花の日2019年6月5日

キリスト教の行事のひとつ「花の日」 お家からお花を持ち寄り、日頃お世話になっている方々へ感謝の気持ちを伝えてきました。 年長さんは、舞鶴市役所、東舞鶴警察署。 年中さんは、園医さん、シルバー人材センタ […]
キリスト教の行事のひとつ「花の日」 お家からお花を持ち寄り、日頃お世話になっている方々へ感謝の気持ちを伝えてきました。 年長さんは、舞鶴市役所、東舞鶴警察署。 年中さんは、園医さん、シルバー人材センタ […]
虫歯予防デーの日、舞鶴市の保健センターから歯みがき指導にきてくださいました。 歯みがきしなかったバイキンマンの口の中が大変なことになりました。アンパンマンのウルトラ歯ブラシで、虫歯菌をやっつけるという […]
創立100周年を記念して、全園児で人文字を作りドローンで航空写真を撮影しました!! 雲一つない晴天。 カラーエプロンをつけ、空の上のドローンに向かって笑顔で「ハイ!ポーズ(^^)v」 さてさて、仕上が […]
園のプランターに、いちごの苗を植えたのが昨年の11月。 花が咲き、5月に入ると緑色の小さないちごの赤ちゃんができました。 「先生、赤くなってきたよ!!」 「緑色のは、たべれないよね」 「赤いのは、いい […]
幼稚園に入る前の、未就園児さんを対象に幼稚園を開放します。 第1回開放日は、5月15日(水)午前10時~11時です。 園庭遊びや、親子でリトミック体験もできます。 ぜひ、お誘い合わせの上ご来園ください […]
ピカピカのお天気の中、年長組さんがさつまいもの苗植えを体験しました!! 前日から本を読み、苗植えの知識を頭に入れ、気合は十分。 ふるるファームの畑で、しっかりとした手つきで植えることができました。 「 […]
年長組では、いよいよ憧れのキッズダンスがはじまりました。 まずは音楽に合わせてリズムをとること! みんな真剣な表情でがんばっています。 かっこいいダンスに期待しています!!
「good morning」「thank you」等々…… シオン幼稚園では、園生活の中や、あいさつ、またお祈りの言葉にも英語を積極的に使います。 小さい時から英語に親しみ、国際交流のきっかけになれば […]
3月19日、第99回卒園式が行われ、27人の子どもたちが、シオン幼稚園を元気に巣立っていきました。 幼稚園での思い出を胸に… 「はばたけ!!シオンの子どもたち!!」 あなたたちの、未来が […]
「やさしくしてくれて、ありがとう」 「おもちゃをかしてくれて、ありがとう」 「うたが、じょうずだった」 「ダンス、かっこよかったです」 小さい組さんからの、ことばと歌。 そして、写真立てと花の首飾りが […]
約束をきちんと守って、楽しい一日になりました。 みんな大きくなったね。 これからも、ずっとずっと おともだちだからね・・・
いっぱい遊んだあとは、お昼ごはん 愛情いっぱい、おいしいお弁当も、あと少し・・・ 味わって食べるね。 いつも、ありがとう♡
「あそこに見えるのは何だ?」 と、船長さん・・・? 「エジプトの洋服、かわいい!」 「私は、韓国!似合うかなぁ?」
一番のお楽しみ! いざ!ボールプールへ!! 「せんせい、ボールのプールやで水着は、いらんで。」(^^;)
若狭本郷駅で下車。 楽しいおしゃべりをしながら、こども家族館をめざします。 「あっ!!見えた!もう少し」 「ボールプール行こ!」 「外でも遊びたいなぁ~」
シオン幼稚園で過ごすのもあと少しの年長さん… 仲良しのお友だちと一緒に、幼稚園最後の遠足に出かけてきました。 福井県のこども家族館へ、電車に乗ってレッツゴー!!
年長組の集大成!! 歌って、踊って・・・そして感動の瞬間を共に!! 幼稚園のラストステージ。思い出の1ページに・・・・
ほし組さんは、みんな大好きな、おなじみの昔話「おむすびころりん」 コミカルな演出と演技力で、見ていても思わず笑顔になっちゃいます。 劇団星組の舞台。お楽しみに!
てんし組さんは「にんじんだいこんごぼう」のオペレッタ。 お風呂が大好きな野菜さんたち。 どうして今の色になったのかな? よ~くわかります(^^)
元気な歌と、リズム楽器の発表♫ あらあら!かわいい犬のおまわりさんと子猫ちゃん!! 見ているだけで、心が和みます(^^)
2月9日(土)9時30分より生活発表会・絵画展を行います。 幼稚園では楽しく練習をしながら、クラスの友だちとのつながりが、より一層深まっているように感じます。 画面からお話が飛び出してきそうな絵画も、 […]
その後の給食では… もう残す?とたずねると 「鬼につれていかれるから、食べる!」 がんばれることが、増えると嬉しいな。 鬼さん、また来年。 みんなもっと、大きくなってるからね・・
「鬼は~そと~」 みんなで、豆まき。 自分の中にいるおに(悪い気持ちなど)を追い出すぞ!!
「ちゃんと、言うことききます!!」 「野菜も食べます!」 「先生、早く、豆~!!」
やってきました!節分です。 節分は昔のおおみそかだったって、ご存じでしたか? 新しい年に悪いことが起きないように、願いを込めて豆まきをする日だそうです。
丸めたおもちを焼いて食べてみると… 「びろ~ん」のびるのびる。 あまりの美味しさに、5個も食べたお友達がいたとか。 つきたてのおもちは最高!! 心もお腹も、満足満足。
右足を一歩、前に出して 「そ~れ、よいしょ!」 元気いっぱいの声がひびく保育室では、楽しみにしていた、杵と臼でのおもちつきが始まりました。 園児全員、ぺったんぺったん貴重な体験をしました。   […]
気温5度。 とっても寒い中、幼稚園の園庭から、元気な声が聞こえてきました。 年中組さんが、自分で作った凧をとばしています。 しばらくすると・・ 「どうやったら、高くとぶんかなぁ?」 あれこれ、試す様子 […]
雪がふってきました。 年長組のお部屋をのぞくと・・・・ イスに座って、いつになく静か。 牛乳パックを利用して、毛糸でマフラーを編んでいましたよ😲 自分の首にまけるのも、もうすぐ。楽しみ […]
新年明けましておめでとうございます。 新しい年が、皆さまにとって幸多き1年になりますように、お祈りいたします。 本年もどうぞよろしくお願いします。 さて、シオン幼稚園恒例の「おもちつき」を1月17日に […]
先週から、悪天候で延びていた大根の収穫にやっと行くことができました。 任務を任された年中さん。いざ!大根畑へ出発!! 大根の葉っぱをひっぱると・・白い大根がすっぽ~ん(^o^) シオン幼稚園のみんなの […]
「いらっしゃいませ~」 「おいしい、あめですよ~」 「やすいですよ!」 お店屋さん(年長組)の元気な呼び込みに、お客さん(小さい組)もワクワク♡ 本物のお菓子や、ヨーヨー、年長組さんが用意した手作り折 […]
今週の土曜日(12月8日)シオン幼稚園でクリスマス祝会を行います。 年長組の降誕劇(イエスキリストが誕生された様子)、年中組・年少組の合奏やダンス。また満3歳児さんのダンス、年長組はミュージックベルの […]
年長さんと年中さんが、消防署見学に行かせてもらいました。 消防士さんに大きな紙芝居を読んでもらったり、救急車に乗せてもらったり、煙の部屋から避難する体験など、普段は見れない「消防署」を見学することがで […]
年長さんと、新舞鶴小学校の1年生が「秋のなかよし会」をしました。 この間一緒に出かけ、見つけたドングリや木の葉などを使って、いろんな遊びを発見!! お互いに見せ合ったり、工夫した物でたっぷり遊び、もっ […]
年中さんが、いちごの苗植え体験をしました。 やさしく、そ~っと土のおふとんをかけて・・ いちごができるのは、みんなが大きい組になる頃。 あま~い あま~い いちごができますように。
今日は、待ちに待った「おいもパーティー」 まずは、洗って・・・ 切って・・・ 焼くと・・・ ほくほく(^^)おいしい~♪
いいお天気の中、みんなで行ったバス遠足 お家に帰ってからも、楽しかったお話ができますように・・・
おべんとう、おいしいね!!
熱帯雨林の花「ハイビスカス」 「先生!ふしぎな花やなぁ。きれい!!」
熱帯雨林 トロピカルワンダー 大きな魚「ピラルクー」もいたよ!!
楽しみにしていた、大型バス遠足 エルどらんどに到着!!
幼稚園での「英語であそぼう」の時間では、あいさつの他に英語の絵本を読んでもらったり、英語のうたを歌ったり、楽しみながら、英語に親しんでいます。 英語の単語をいっぱい覚えたり、英語の発音を良くするための […]
すがすがしい秋晴れ!! てんし組さん、みなと公園までおさんぽに出かけてきました。 広場で思いっきり走ったり、どんぐりを見つけたり みんな、いい笑顔(^^) また行こうね!!
年長の月組さんと、新舞鶴小学校1年生の二回目の交流会が行われました。 今回は、「あきをさがそう」というテーマで、一緒に夕潮台公園に出かけてきました。 どんぐりや、しいの実、赤色の木の実、色づいた木の葉 […]
10月13日(土曜日)午前10時~11時 シオン幼稚園にて、 平成31年度の入園説明会を行います。 親子で遊んだ後に、保護者向けに幼稚園の方針や生活の様子をお話いたします。 また、現在幼稚園にお子さま […]
年長組さんが、おいもほりに行ってきました。 5月に苗を植えて5ヶ月・・・ 土を掘ると、おいもがごろごろ。顔よりも大きいおいもも出てきました!(^^)! さっそくお家に持って帰り、お芋ご飯やスイートポテ […]
10月6日、台風の影響が心配されましたが、文化公園体育館にて無事行うことができました。 お手伝いいただいた保護者の方々、応援していただいたみなさま、そして運動会にきてくださった全ての方々に感謝いたしま […]
10月6日(土曜日)午前9時より、前島みなと公園(雨天の場合は文化公園体育館)にて、シオン幼稚園の運動会を行います。 幼稚園では、毎日にぎやかに練習を楽しんでいます。 かけっこに、体操、そして各学年別 […]
造形ブロックLaQ(ラキュー) いろんな形のブロックを組み合わせて、思い思いの作品を作り上げていく。 その集中力と、完成度にはびっくりします。
星組さんのお部屋では、レストランごっこ・・・ 「おいしいね!!」 お料理・・・よ~く見ると 花はじきとチェーンリングです。本物そっくり!!
お部屋に、新しいおもちゃが、入りました! てんし組さんには、モザイクステッキ 棒が付いたステッキを、ボードに差し込んで模様をつくっていきます。 指先を使って・・・・できたできた!
五月に植えたさつまいもの苗。 先日、畑を見に行くと・・・ 葉っぱが増えて、大きくなっていました。 さつまいもの前に、まずは「おいものつる」を収穫予定です。
保護者から、お譲りしていただいた、かぶとむしの幼虫がさなぎになり、 そして・・・・とうとう成虫になりました!! 虫かごの中で、ゴソゴソ動くかぶとむし。 子どもたちは、くぎ付けでのぞきこんでいます。
面白かった川遊び 鬼瓦もつくりましたよ。
きもちいい~お水だいすき~たのしかった
月組さんの一こま。「最初は森に行くんだけど肉食動物に会ったら、ロボット電車に変身して宇宙に飛び立つ」 青い部分はエンジン、赤いところはヘリコプターのはね。 カプラで100かいだての家もつくりました。「 […]
夜になるとかさかさ音がしますよ。 下からも見えるよ、、、、
7月1日の両丹私立幼稚園連pバレーボール大会でめでたく入賞。お母さん達のチームワークがとっても素晴らしかったです。
「つめた~い」「きもちいい~」砂場でつくるいつものメニューのネーミングが変わる変わる おまんじゅう→水まんじゅう、たこやき→水たこやき、ケーキ→アイスケーキに
星組さんが友達と協力して高く積み上げました。 「みにきて~みにきて~」と先生や天使組さんに声をかけます。 長い線路みたいにできました。上手にできましたね。
来年もいちごが食べられますように、星組さんが苗をつくりました。 食べ終わったいちごから次の苗を取るんだって・・・・
「わー 大きくなったね。」 おばちゃんが「オケラ」見つけてくれたよ。この辺にいないかな?
花の日は6月の第2日曜日に行われているキリスト教の行事です。この日に子どもたちは自分たちの成長に感謝してお花を持ち寄ります。礼拝堂に飾ったり、花束にして近所のお年寄りやお世話になっている人に届けるそう […]
大変、お久しぶりの更新で失礼します。11月1日より、平成30年度の入園申込みが舞鶴市の私立幼稚園で一斉に始まりましたが、シオン幼稚園の申込み枠はまだまだ余裕があります。未就園の保護者の方々からもう一杯 […]
給食業者を京都ケイタリングさんに変えてから、内容、量とも良くなっています。特に見えないですが、衛生面で格段に良くなっています。
1月より給食の納品業者が京都ケイタリングに変更になっております。メニューを随時掲載してゆきます(^0_0^) 本日は、肉団子の甘酢、焼き春巻き、ブロッコリーおかか和え、乳酸菌飲料、食パン・ジャムです。 […]
サンタさん登場です。
ほし組さんです。
てんし組さんです。
ゆり組さんです。
つき組さんです。
ほし組さんです。
てんし組さんです。
つき組さんページェント(降誕劇)です。
実習生の川尻さんの2回目の実習が、てんし組(年少)でありました。川尻さんが、一昨日、昨日と準備してくださった魔法の紙(クレヨンが二度塗りしてあります。はじめは色彩豊かないろんな色、その上に黒色を全面に […]
舞鶴市の私立幼稚園の申し込みが本日(11月1日)よりはじまりました。 本日(11月1日)、沢山のお申し込みをいただきましたが、あと、年少児さん6名、年中児さん1名、年長児さん3名、空きがあり、お申し込 […]
かぼちゃの顔はそれぞれ全部ちがいます(^○^)
10月31日はキリスト教のお祭り、ハロウインですが、今回は、sweet工房teraさんにお願いして、ハロウインケーキを作っていただきました。sweet工房teraは福知山にある工房です。
晴天のもと、新舞鶴小学校をお借りして運動会が持たれました。気温が30度にも上がる中、子供たちの熱のこもった演技が繰り広げられましたよ(^<^)
今回の内容はジェスチャーゲーム。お題は動物。子どもたちが、ほんと、積極的に参加し、先生も楽しみ、子供たちの姿もよく目に入って、なかなか、いい授業でした。この三つ出来る実習生は少ないんですけどね( ^) […]
アートは芸術・絵画、ムジカはミュージック・音楽、絵画と音楽を融合させた、アート・ムジカさんの公演が、29日(月)持たれました。大迫力にみんなびっくり。最後は、似顔絵も書いていただきました。出演は、田中 […]
川遊び
つき組さん(年長)が、7月22日(金)~23日(土)大江山グリーンロッジへお泊りキャンプに行ってきました。最初は鬼瓦つくり。
7月3日(日).舞鶴の幼稚園連合PTA主催のソフト・ボール大会が開かれました。シオン幼稚園の生えぬきチームは勝ち抜き、優勝戦に臨みましたが、雨のためノーゲーム。対戦チームと優勝を分け合いました。今年の […]
まんま・みーあさん出店一覧です。 出展者さんのブース場所 赤レンガパーク4号棟に、いっぱいの出展者さんです! 楽しいこと間違いなし!! 1 みずなぎ学園 2 nanala 3 栗本家具工房 4 m […]
今日は”花の日”で、園児全員が手分けして、いつもお世話になっている方々を訪問してお礼を述べ、お花をお渡ししました。訪問した方々(順不同)。市役所さん、東消防署さん、舞鶴警察さん、澤田医院さん、杉立医院 […]
シオンお母さんバレーボールチームは、惜しくも、初戦敗退でした。ですが、シオンのチームは懇親を第一にしたチーム。チームワークは抜群です。頑張りましたね、お母さん方( ^)o(^ )
毎月、第3木曜日10時~11時に持っています”オープンガーデン”に舞鶴の元気なお母さんグループ”まんま・みーあ”の方々が出店してくださいました。元気なお母さん方から、元気一杯いただきました。
顧問医の杉立先生に来ていただいて、歯科検診がありました。みんな真剣な表情(^<^)
今週16日.10時~11時、まんま・みーあメンバーのみなさんによる、シオン幼稚園での第1回目の”洋服交換会”があります。在園・未就園・在園でない保護者のみなさんも歓迎いたします。どうぞ、皆様、おいで下 […]
シオン幼稚園の顧問医、澤田医院の澤田信先生に来ていただいて、内科検診がありました。話を伺いますと、姿勢を正しくすることと(今、曲がっていると高校生くらいに曲がった姿勢が固定化してしまうそうです)、魚を […]
福知山にある体操教室”プラスワン”の梅原厚さんが、来てくださいました。ゆり組さん、天使組さんが、様々体を動かして目いっぱい楽しみました。園では定期的に来ていただくことを検討しています。
神戸女子短期大学の松崎美優さんが、実習に来ておられます。3週間、再来週末まで全クラスで実習されます。よろしくお願いします。
保坂真紀さんのブログ、”おそらのぞうさん”です。 makisunsun.exblog.jp
ご覧のとおり、変更しました。よりすっきり、見やすくなったと思います。チラシ裏面には、プロフィール、申し込み方法、申込書などが入ります。
シオン幼稚園でのちらし原稿です。8月29日.於:シオン幼稚園 アートムジカin shion
アートムジカの保坂さんより、ちらし原稿を送ってきました。ご覧ください。8月28日.於:商工観光センター アートムジカ in maizuru
8月28日(日)に行われる”アートムジカ”コンサートのお問い合わせは、当面シオン幼稚園までお願いします。シオン幼稚園 電話 0773-62-1438 fax 0773-77-7251 mail in […]
以前ご案内しておりました、福岡アートムジカの舞鶴での公演が実現の運びとなりました。東舞鶴高等学校昭和48年卒の有志が集まって「アートムジカ舞鶴コンサート実行委員会-桑原昌子会長」を立ち上げ、8月28日 […]
8月28日、29日の予定で、九州福岡の”アートムジカ”の公演を行います。28日午前商工観光センター大ホール、29日午前シオン幼稚園、時間未定です。アートムジカはピアノ、声楽、美術を合体させた総合芸術で […]
ごしんぱいなく!!
新入園の保護者にみなさまは、参考にしてください。年長組になるとこれくらい食べますよ。
お母さんが作ってくださったお弁当。美味しそうですね。お母さんいつもありがとう(^○^)
つき組さん(年長組)さんが、3月の卒園をひかえ幼稚園最後の遠足に家族館に行ってきました。行くときは電車利用でした。
つき組さん”KIDS DANCE”です。
ほし組”ブレーメンの音楽隊”です。
てんし組さん”3匹のやぎのがらくたどん”です。
ゆり組さん”3匹のこぶた”です。
今日は節分なので、山から”鬼”がやってみました。つき組(年長組)さん(*^_^*)
入園申し込いただいた皆様ありがとうございました。現在の申し込み状況ですが、以下のように追加申し込みをお受けいたします。ゆり組(2歳児~満3歳児クラス)6名、てんし組(3歳児クラス)3名、ほし組(4歳時 […]
1月24日(日)桑原玲子 ピアノリサイタルがあります。於:商工観光センター。午後1時半開場、2時開演、入場料前売り2,000円、当日2,500円です。桑原怜子さんのリサイタルは何度か聴かせていただきま […]
丸めて、食べました。
こんなに弾力があります。
大門の東月堂さんに来ていただいて、”おもちつき大会”が持たれました。来ていただいた未就園のお子様方、保護者の皆様ありがとうございました。臼と杵は今年新調しました。
ほし組さん(年中組)です。
先生方が給仕してくださいます。ゆり組さんです。
つき組さんとほし組さんは、外国のおもちゃを見せてもらい、遊びましたよ(^<^)
最後にサンタさんもやってきました。みんなたくさんのプレゼントをもらいました。サンタさんありがとう(^・^)
てんし組さんです。
ゆり組さんです。かわいいですね(^J^)
つき組さんページェント(降誕劇)です。
フィナーレ(^^♪
マリアさん。
マリアさんとヨセフさん。今年は二組います。
クリスマス会は12月5日(土)9時半より、ホールにて。
つき組さんのページェント(イエス様誕生物語)です。みんなセリフも歌もありますよ。みんなこんなに大きくなりました)^o^(
消防車と救急車を持ってきていただきました。
消防士さんからの説明を聞く様子(^<^)
東消防署の消防士さん方に来ていただいて、消防の避難訓練が行われました。消防士さん方から、発火時の避難について気を付けなければいけないことの説明を受けました。
今日の礼拝の中で、幼児祝福式が持たれました。幼児祝福式は、キリスト教の七五三です。毎年、11月に持たれます。礼拝の中で、こども一人一人の頭の上にチャプレンが手を置いてお祈りします。そのあとお祝いに、東 […]
チェロ.森左介氏、ヴァイオリン.中川菜月氏、ピアノ.井上容子氏による演奏会が持たれました。「くるみ割り人形ー花のワルツ」に始まり、ジブルの名曲の数々、最後は、ミッキーマウス・マーチまで、50分の演奏会 […]
昼からは外で遊びました。
おひるごはん。てんし組さん、ほし組さんのお弁当です。気合が入ってます。みんな大喜び(^0_0^)
高浜のエルドランドに遠足で行ってきました。
今日の給食はおうどんとごはんでした。ゆり組さん(満3歳児)はごはんが海苔巻になります(^○^)
スイセンの球根を鉢植えに植えました。毎日お水やりをします!!!
球根と画用紙をいただきました。
人権”マモルくん”も登場(^_^)/
法務局の人権擁護委員会の方々が見えて、紙芝居”ぐらぐらもりのおばけ”の紙芝居を見せていただき、スイセンの球根を各園児にいただきました。各園児鉢植えに植え、大切に育てます(^_^)/
運動会の花、つき組さん”リレー”です。
つき組さん”かけっこ”です。
ほし組さん”かけっこ”です。
卒園生の、みなさんも沢山遊びに来てくれました。記念撮影(^0_0^)
つき組さん鼓笛です。
てんし組さんです。
つき組さん”跳び箱”です。8段も飛びました。
ゆり組さん(満3歳児)、てんし組さん(年少組)”かけっこ”です。
全員で最初のお祈りをしましたよ(^<^)
”みんなようかい”体操です。
10月4日シオン幼稚園秋の運動会が晴天のもと開かれました。最初は、つき組さんのバルーンでスタート( ^)o(^ )
てんし組、ほし組さん”かけっこ”の練習です。
買ったものは、みんなで囲んで食べました。
模擬電卓。よくできてます。
延長保育の子供たちでお店屋さんごっこをしました。高校生のお姉さんもお手伝いして下さいましたよ(^○^)
食べました(*^_^*)
割ったスイカは手早く切って。
ねらってストライク)^o^(
まず、模範演技は職場体験に来ている高校生のお姉さんです(^_^)/
シオン幼稚園の給食を作っていただいている、3条通りにある”あじ彩”さんの夏のフェアがあります。ご案内は園の保護者の方々には明日配布しますが、入園をお考えの皆様も、”味見”に行かれてみてはいかがでしょう […]
ちょっと気の早い話ですが、10月29日(木)シオン幼稚園ホールにて、チェロ、ヴァイオリン、ピアノの演奏会を開きます。詳細は、近くなりましたらお知らせしますが、トリオの演奏あり、みんなで動いてみる遊びあ […]
園医の澤田先生に来ていただいて、内科検診がありました。お医者さんにかかる必要のある子、生活で直したほうがよい子などはお便り帳にその旨書いてありますので、ご覧ください。
フィナーレ。弱虫の桃太郎がついに鬼退治を成し遂げる!!
巨大な鬼がいます。泣き出す子も(^○^)
大阪豊中市にある、社会福祉法人 育夢<はぐくむ>の”ぬくぬく座”のみなさんの公演があり、総勢17名で演じてくださいました。演目”ひょっとして桃太郎”では巨大な鬼にびっくり、でも、みんなノリノリでした。 […]
園医の杉立歯科医院の杉立先生に来ていただいて、歯科検診がありました。やはり、クラスが大きくなるほど虫歯の子が増えるようです。シオン幼稚園では杉立先生の指導を受けながら、昼食後フッ素を使用することも検討 […]
東消防署にて(^○^)
大門のノセカメラさんにて( ^)o(^ )
”花の日”は、今から150年ほど前、アメリカのマサチューセッツ州の牧師さんがはじめられた行事です。最初は”シャロンのバラの日”という名称でしたが、それが、”花の日”になり、やがて”花の日”は”こどもの […]
残念ながらの雨模様でした。青葉山麓公園への遠足は中止でしたが、シオン幼稚園ホール、教室を使って親子で楽しく遊びました。お父さん、お母さんいつもありがとう( ^)o(^ )
6月18日(木).午後1時より、人形劇団”ぬくぬく座”の公演をシオン幼稚園ホールにて上演します。演目は”たぬきばやし”と”ひょっとして桃太郎?”です。園児も観ますが、未入園のお子様、保護者の皆様もどう […]
舞鶴市の保健センターの歯科衛生士さん方が園に来られて、ブラッシング指導がありました。全クラス参加しました。最初はエプロン・シアターで、どうして虫歯ができるかの説明です。
ゆり組(満3歳児)クラスのこどものお弁当です。これくらいみんな食べますよ。
お二人ともシオン幼稚園卒園生です。
白糸中2年の生徒さん2人が、「職場体験」のため今日、明日と来てくださってます。お一人は将来、幼稚園教諭か保育士を目指しておられます(^^♪
6月18日(木)午後1時より、大阪の劇団「ぬくぬく座」の公演をホールで開催します。園児も鑑賞しますが、未入園のお子様、保護者の皆様のご出席も歓迎いたしますので、お誘いあわせの上お越しください。お待ちい […]
泥んこ遊びも流行っています。
みんな元気いっぱい。笑顔いっぱいです。
だんご虫とりもみんな熱中してます。だんご虫とは? これです)^o^(
最近、舞鶴市には珍しく晴天の日が続いているので、昼からはほとんど園庭に出て遊びます。来週も良いお天気が続くそうですね(^_^)/
エビフライ、枝豆、パイナップル、キャベツ付け合せです。アレルギー対応食もありりますよ(*^_^*)
八千代館さんのご厚意で、園にピカチュウがやってきました。
あとパンにはジャムかバター、飲みものは普通の牛乳かコーヒー牛乳を選べます。
つき組さんは、この夏、一泊お泊りキャンプに出かけます。
両手で絵を描こう(^J^)
21日(木曜日)のオープンガーデンにはピカチュウが来ますよ(^0_0^)。10時からです。
てんし組さんのお弁当です。みなさん力作です。おかあさんありがとう(^<^)
シオン幼稚園では4月24日(金)より、課外教室として”オカリナ教室”を開講します。教室の対象は、園児を含む子供さん方の教室、保護者の方々を含む大人の方々の教室です。子供さん方の教室は、午後3時半開始約 […]
ふるるファームには、生まれて2週間の山羊の赤ちゃんがいました。
温室のいちご摘みでした。いちごはふつう5月からですが、温室ですので早くなります。
全クラス”ふるるファーム”にいちご摘みにいってきました。
みんないい子たちです!!!
お弁当タイムです。
つき組さんが、3月19日の卒園式を前に、かぞく館に”お別れ遠足”に行ってきました。行きは、若狭本郷駅まで電車を利用、帰りはアンパンマンバスで戻りました。
出演者のお一人は、シオン幼稚園でリトミックとピアノを教えておられる井上容子先生でした。井上先生は、東舞鶴でおけいこスタジオinmusicaの教室をされております。
ソプラノの女性の声量にはみんなびっくり!!!
3月2日.”おひなさまコンサート”がホールで持たれました。東京、神戸、岡山からそれぞれ、ソプラノ、ピアノ、ピアノの女性の方々が駆けつけてくださいました。ありがとうございました。曲はみんなが知ってる曲が […]
3月1日.午後3時よりシオン幼稚園ホールで”おけいこスタジオ inmusica”の生徒さんたちのお披露目会とコンサートがもたれれました。シオン幼稚園のお友達もたくさん参加しました。
フィナーレはみんなで童謡メドレー!!!
つき組さん(5歳児)の”KIDS DANCE”です。
ほし組さん(4歳児)の”おむすびころりん”です。
てんし組さんです。
てんし組さん(3歳児)の”鶴の恩返し”です。
ゆり組さんです。
2月7日恒例の”生活発表会”が持たれました。ホールに入りきれない保護者の皆様のおかげで熱い演技が繰り広げられました。ゆり組さん(満3歳児さん)の”ゆり組忍者参上”です。
2月7日9時半開演です。
”鬼”さんと記念撮影。
!鬼”さんと記念撮影。
大きい組さんになるにしたがって、みんな、強くなっていましたよ(^○^)
シオン幼稚園にも”鬼”がやってきました。三人です。
ドラエモンと記念撮影。ドラエモンの中に入っているのは誰でしょう。ヒントは園で背が一番低い人です。
ドラエモンもやってきました)^o^(
手品に見入る園児たち。真剣そのものですね。
シルバー人材センターの方々にお願いして、手品、福笑い、けん玉、お手玉などを見せていただきました。福笑いを見ている園児たち。楽しいね( ^)o(^ )
1月1日、2日と雪が降ったので幼稚園の玄関に”かまくら”ができました。
今日の給食はカレーライスでした。
大門6条の和菓子屋さん”東月堂”さんに来ていただいて、”おもちつき”をしました。もち米と蒸したものを見せていただいて、あと、園児全員、未就園の子供たちでおもちをつきました。
てんし組さん②
ゆり組さん③
ゆり組さん③
ゆり組さん②
ゆり組さん。
フィナーレ。
ひつじかいたち。イエス様がお生まれになったことを知らされます。
てんしたち②
てんしたち。マリアとヨセフにイエス様が与えられる(生まれる)ことを知らせます。
最初は、つき組さんページェント(降誕劇)でした。ヨセフとマリアさん(^<^)
ピッコロ。
今年はこれで2回コンサートを持ちましたが、来年から年2回をめどにコンサートを開いてゆきたいと考えております。今回のメンバーも出演してくださるそうです。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました […]
今回のピアノ、フルート、サックスとも、こどもたちが習うことができます。ご希望の方がありましたらシオン幼稚園までご連絡ください。
こどもたちの集中力も凄かったです。音色はこどもたちの心に届いています。
九つの珍しい楽器紹介がありました。”山の音楽家”の音色に乗って次々紹介されました。写真はコントラバスフルートです。
サックスの小宮先生。新進気鋭の奏者です。ミュージックスタジオMと西舞鶴でサックスとオカリナを教えておられます。シオン幼稚園卒園生で、新婚さん!!!
ピアノの桑原先生。桑原先生は、北吸でピアノ教室を開いておられますが、防音設備が整った本格的なスタジオです。桑原先生は、これまで大変多くの人たちを育てておられます、おそらく舞鶴で1番でしょう(^< […]
フルートの掛村先生。京都市在住。舞鶴の溝尻でもミュージックスタジオMを主催されています。
ピアノ桑原昌子先生、フルート掛村岳志先生、サックス小宮知章先生をお迎えして、コンサートが持たれました。
11月28日(金)11時15分よりシオン幼稚園ホールにてコンサートを開催します。未就園のお子様・保護者の方々もどうぞご出席ください。こどもさんが泣かれても大丈夫ですよ( ^)o(^ ) ピアノ桑原昌子 […]
みんな夢中で遊びましたよ(^J^)
つき組さん(年長組さん)が力を合わせて造った塔です。凄い!!!
宇治市の”木のおもちゃ専門店””キッズいわきさん”に来ていただきしました。オープンガーデンのあと、園児たちも各クラスに分かれて遊びました。なお、キッズいわきさんからは、木のおもちゃを購入することにして […]
つき組さん、消防士さんと記念撮影( ^)o(^ )
放水の時の基本的構え!!!
お話をする消防士のお兄さん。
教会ではいつも子供を覚えてお祈りしておりますが、今日は特に幼児のために祈る礼拝でした。全員頭に手を置かれて”あなたは神様のこどもです”と祝福されました。祝福後、お菓子をもらいました。
今日の給食はウインナーフライとコロッケでした。
うさぎもいました。
お弁当。美味しそうですね(^<^)
スライダーもすいすいです(^J^)
10月31日はハロィンですが、先だってお化け”かぼちゃ”がやってきました。ハロィンはキリスト教の”お盆”と考えていただいたらよいかと思います。子供たちがトリック・オア・トリート(お菓子をくれないと、い […]
今日の昼食は、ご飯とメンチカツとマーボ豆腐でした。シオン幼稚園では、給食を3条のあじ彩さんに頼んでおりますが、幼稚園で毎月メニューを作成して発注しておりますので、どのようなメニューでもできます。そうい […]
採れたお芋は全部で一箱と5袋でした。実り豊かな自然に感謝します。
採れたお芋はみんな力を合わせて、バスまで運びます。
こんな大きなお芋が採れました(^^♪
手を使って、畑の土を掘り起こします。
大浦半島の”ふるるファーム”へ、つき組さんが、お芋堀に出かけました。今年5月につき組さんが植えたお芋の苗の収穫です。最初は、畑を世話してくださった方々のお話を伺います。
10月16日(木)午前10時~11時。10月オープンガーデンを持ちます。◎大型絵本の読み聞かせ。◎エプロンシアター。◎取り立てのふかしたお芋をみんなで食べます ◎入園説明も行います。必要な方には入園願 […]
日時:11月28日(金)11時15分より1時間くらい。場所:シオン幼稚園ホール。出演:ピアノ桑原昌子(全日本ピアノ指導者協会正会員・コンベンション審査委員、日本ピアノ教育連盟会員・ピアノオーディション […]
最後は、みんなで今日の一日に感謝して、終了です。10月8日(明日)は年長組が”ふるるファーム”にお芋ほりに出かけます。
10月5日、あいにく台風接近中でしたが、新舞鶴小学校体育館で開かれました。
10月5日のシオン幼稚園運動会は、5日台風が接近すると思われますので新舞鶴小学校の体育館で開催します。もし曇り空でも体育館で開催しますのでお間違えのないよう、よろしくお願いいたします。
てんし組さん(年少組)のお弁当です。みんな気合が入ってますね(^0_0^) 年少組も10月になればこれくらい食べますよ。新入園のお子さんをお持ちの保護者のみなさんの参考になれば!!
かけっこ。つき組さんです。
かけっこ。つき組です。
ほし組かけっこ。
かけっこ。てんし組です。
かけっこ。
てんし組さん、かけっこです(*^_^*)
つき組さん(年長組)リレー。今日はほんの僅差で青チームの勝ちでした。本番ではどうでしょうか?
難しいバトンの受け渡しもスムーズです。本番が楽しみですね(*^_^*)
最後の追い上げが素晴らしい子もいます。
負けて泣き出す子もいます。
跳び箱の練習が始まっています。
コーナリング
徒歩競争、ヨ~イドン
大門の東月堂さんに作っていただきました。
鼓笛もありますよ(^J^)
つき組の練習風景です。ヒップ・ホップのビートに合わせて!!!
こんな、真ん丸なお団子ができました。凄いですね(^<^)
8月23日、24日は舞鶴各地で地蔵盆がありましたが、シオン幼稚園のある白糸東町内会が中心となって恒例の灯篭流し(地蔵盆)がもたれました。 来年度入園に関してですが、10月1日(水)より入園願書配布、1 […]
初めて、お父さんお母さんから離れて一泊。みんな、ひとまわり大きくなりました。お疲れ様でした。
朝ごはん②
朝ごはんは、おにぎりと味噌汁とウインナーでしたよ)^o^(
朝の体操②
朝の体操。
二日目朝の散歩。
カレーを食べたあとは、お風呂、そしてキャンプ・ファイアー。一日、みんなありがとう(^・^)
夜ごはんはカレーでした。3杯食べた子もいましたよ(^_^)
お父さん、お母さんへ書いたはがきを投函。
柔軟体操。体が柔らかいですね)^o^(
記念撮影。
大江山といえば鬼。鬼の前で記念撮影(^J^)
ニジマスを食べたあとは、ウオークラリーをしました。
3匹食べた子もいましたよ(*^_^*)
お腹いっぱい食べました!!
炭火で焼いて(^○^)
つき組さんは大江山に一泊二日のお泊りキャンプに行ってきました。まずは、川遊びをして、それから、ニジマスを捕まえて~~~
七夕の今日、”人形劇団たたくファミリー”の公演が持たれました。観劇においで下さった皆さん、ありがとうございました!!!
幼稚園で子供たちと接していますと、自分の子供のようにみな可愛く幸せな日々を過ごさせて頂いております。このような環境におりますと、自分のこどもたちが幼かったときのことをよく思い出します。私には二人のこど […]
冷やしキツネうどんと、ごはん、玉ねぎに天ぷらでした。
どんなおにぎりができたかというと、こんなに大きくできました。みんな凄い!!!
てんし組さんは園庭に出て、画用紙に絵具を垂らして、両手でパタパタと、芸術作品の出来上がりです。
てんし組さん(年少組)のお昼タイム。美味しそうですね。質・量・見栄えともにおおまるさんですね。お母さんいつもありがとう( ^)o(^ )
子どもはお父さん、お母さんの間に生まれ出てお父さん、お母さんの愛情をたっぷり受けながら育ちます。そして幼稚園に登園するころになると、子どもは初めて自分で一歩を踏み出します。しかし、子どもが一歩を踏み出 […]
園長先生から、火災時の「おかしも」を教わりました。”お”は”押さない”、”か”は”駆けない”、”し”は”しゃべらない”、”も”は”戻らない”ですね(^○^)
2階にいたつき組さんは非常滑り台をすべって2階ホールから避難です。みんなよくできました( ^)o(^ )
大西医院の大西先生に来ていただいて、園児全員の内科検診が行われました。聴診、触診など。大西先生曰く、みんな背が高いですね、ということでした。
鑑識係りのお姉さん警察官もおられましたよ(^<^) 覆面パトカーの馬力は三千ccだそうです。
昨日、ノセカメラさん、万代橋郵便局さん、杉立歯科医院さん、そして、今日は、市役所さん(多々見市長さん)、東警察署さん、東消防署さん、大西医院さんなどを、つき組さん、ほし組さん、てんし組さん、ゆり組さん […]
6月11日(水)食育教育の一環として、一条富士通り南で開業されている、澤田信院長に講演をして頂きました。澤田医師は、舞鶴という魚の宝庫に住みながら、主に青魚からとれる良い脂肪EPAがこどもたちに決定的 […]
”このままでは大人ばかりか幼児・こどもの平均寿命がちじまってしまう。”こう語られるのは、東舞鶴の大門一条通りで開業されている、澤田信院長。澤田医師によれば、日本人の平均寿命は戦後飛躍的に延びてきたが、 […]
6月11日(水)1時半より、澤田医院(大門一条)の院長澤田信院長をお迎えして”良い脂と栄養”と題して講演会をシオン幼稚園で持ちます。澤田信院長は、人とくに幼児の食生活の中で”良い脂”の摂取が少なくなり […]
新入園のお子様もだんだん園生活にも慣れてきました。来週木曜日から全員Cコースが始まります。3時前までは園で過ごすことになりますね(^<^)
てんし組さんです。
ゆり組さんです。
ゆり組さん(満3歳児さん)の記念写真です。
ほし組さん(年中さん)と、つき組(年長さん)記念写真です。
おめでとう。てんし組(年少さん)記念写真です。
これまで、アンパンマンバスと黄色のバスが園バスとして走っておりましたが、今回、黄色バスの代わりにドキンちゃんバス(アンパンマンの絵柄)を購入しました。車幅と長さがかなり広くなり、子ども18名、大人4名 […]
卒園生の皆さん、保護者の皆様おめでとうございます。
3月5日、全園児で”ふるるファーム”へイチゴ狩りに行ってきました。当園では”ふるるファーム”の一区画を借りてまして、お芋を植えたり、いろんなもの植えて季節ごとに園児が収穫してます!!!
3月4日、前島埠頭でシオン幼稚園の園児が参加して消防の避難訓練が行われました。場面設定は、園バスと乗用車が衝突、園バスが炎上したという設定でした。消防士さんたちも真剣そのものでしたが、園児たちもあまり […]
井上先生のグループレッスンをお受けになりたい方、また、個人レッスンも受けてくださいますので、ご希望の方は井上先生かシオン幼稚園までお問い合わせください。
井上容子先生は東京の国立音楽大学で学ばれ、イタリアに留学後、日本国内でコルペティトア(オペラの伴奏者)としたまた、ピアノの教師として活躍されております。
シオン幼稚園でピアノ・リトミック教室を持ってくださっている井上容子先生をお迎えして”ひな祭りコンサート”が開かれました。井上先生は大阪在住ですが、月と火の夕方、シオン幼稚園で”音・リズムで遊ぼう”の教 […]
最後は、アンパンマンバスをバックに金平先生と記念写真を撮りました。
生まれて3日目のヤギにミルクをやりました
こぶたもダッコしました)^o^(
いつまでも友だち(^○^)
つき組さん(年長組)は”お別れ遠足”で、福知山の三段池にある動物園に遠足に行ってきました。みんな楽しそうでしたが、もうすぐ卒園式、ちょっぴり淋しいね(・。・)
おうどん、どんぶりもの、その他、温かいものは温かいうちに子供たちに提供できるようにしています。給食を作ってくださっているのは、三条の割烹”あじ彩”さんです。六条から移転されました。
みんないいステップしてます(^<^)
つき組さんは、ジム先生から習っている英語の歌と、垣沼先生から習っているヒップ・ホップ・ダンスを披露しました。
あいにくの雪模様にもかかわらず、沢山の保護者の方々に来ていただきました。お礼申し上げます。ありがとうございました。ゆり組さんです。
2月8日(土).9時半~11時半は生活発表会の日です。各クラス準備が着々と進んでいます。未就園のお子様、保護者の皆様もどうぞおいでください。ゆり組さんの練習風景です。
昨年.京都新聞社主催の「お話を絵にするコンクール」には、京都、滋賀から14万1千点の応募がありましたが、当園の草木秀介君の絵が幼稚園の部で京都新聞社賞(一等賞)に輝きました。同君は「王さま絵本 王さま […]
てんし組さん(年少組)の練習風景です。
ほし組さん(年中組)は6段に挑戦中です!!!
つき組さんは体操教室で、跳び箱8段に挑戦中です!!!
シオン幼稚園では、来年、4月より預かり保育の時間を延長し、 朝は7時30分から、夕方は7時まで預かり保育を実施いたします。働いておられる保護者の方々が増えましたので、幼稚園教諭を増員し、今回の変更と […]
こんな顔になりました!!!
最後は、サンタさんもトナカイを連れ堂々の登場です。 園児たちの興奮も最高潮!!!
ほし組さんです。
ほし組さんです。決まってますね)^o^(
ほし組さんです。
てんし組さんです。
てんし組さんです。
てんし組さんです。
ほし組さんです。
ページェントのフィナーレです。
マリアさんとヨセフさん(^0_0^)
つき組さんのクリスマス・ページェント(降誕劇)です。
シオン幼稚園では、来年、1月より、預かり保育を朝7時半より、夜は7時までお預かりできるように、体制を準備しております。(専任の教諭の募集を現在行っています)在園の方、未就園の方々で、長時間保育が必要な […]
おおい町にある家族館に園全体でバス遠足に行ってきました。ボールのプールで大遊びしましたよ。
仮装の衣装も見事ですね。
10月26日(土)ハローイン・パーティーが開かれました。シオン会(保護者会)のお父さん、お母さんが、何日も前から準備に準備を重ねてこられました。台風も何とか通り過ぎ、子供たちの歓声に包まれていました。 […]
ハロウィンに先駆けて、お昼ご飯のあと、ハロインのクッキーをみんなで食べました。本格的なハロウィンは、シオン会(父母会)主催で土曜日に行われます。台風の影響が出ないといいですね(^○^)
I like you!!
つき組は英語クラスがありましたよ(^O^) 好きな果物の絵をかいて、英語で発表しました。I like apple!!
てんし組みは、タンバリン組とカスタネット組に分かれて、合奏をしました。
ほんとに!!おいしそうですね(^0_0^)。お母さんの愛情が染み込んでいます。
パン、コーヒー牛乳、ウインナー、野菜のいためもの、いり卵でした。
シオン幼稚園の入園申込みは、11月1日(金)8時より受け付けます。
10月17日(木)午前10時半より、シオン幼稚園入園説明会第2回を開催いたします。なにもご用意いただくものはございませんので、おいでください。説明会の中で、園生活についてご説明し、疑問点などございまし […]
終わりは楽しかった一日に感謝してお祈りです。ありがとう。
最後は海賊も登場し
全員で組玉入れ
ほし組玉入れ
つき組玉入れ
つき組リレーⅢ
つき組リレーⅡ
つき組リレー
てんし組・ゆり組”かっちょいい”
ほし組忍者りバンバンⅡ
ほし組忍者りバンバン
つき組ヒップ・ホップ・ダンス
つき組鼓笛隊Ⅱ
ほし組鼓笛隊
つき組跳び箱
つき組かけっこ
てんし組かけっこⅡ
てんし組かけっこ
ほし組かけっこ
ほし組かけっこⅡ
ほし組かけっこ
10月6日(日)心配された雨も降らず、みんな元気に運動会が開かれました。 オープニングはつき組バルーン
実習の先生とハロィンのかぼちゃを作りました!!!
10月1日(火)と10月17日(木)、いずれも10時よりシオン幼稚園入園説明会を開きます。園内も自由にご覧になれ、入園に関するご相談に乗ります。また、入園受付は11月1日(金)8時よりいたしております […]
運動会の練習が続けられています(^0_0^)
昼ごはんの後は、”お月見のおまんじゅう”を各クラス、先生、全員で頂きました。おまんじゅうは大門の東月堂さんオリジナルです。今日は盛りだくさんの一日でしたよ(^^♪
二箱いっぱいにとれました。おいもの蔓とかぼちゃをお土産に頂きました。
凛々しい姿ですね(^J^)
”ふるるファーム”にシオン幼稚園では専用の農地を借りています。
採れたおいもは、2、3日園で干してからゆでてみんなで頂きます(^_^)v
晴天に恵まれました。
つき組さんは体操教室が終わった後、”ふるるファーム”へ5月に植えた”さつまいも”の収穫に行ってきましたよ( ^)o(^ )
10月6日9時半、白糸中学校校庭にてシオン幼稚園第94回運動会を開催いたします(雨天の場合は新舞鶴小学校体育館)。未就園児がおありの保護者の皆様のご来場を歓迎いたします。未就園児のおこさんが参加する演 […]
すでに皆さんご存知かと思いますが、全国の幼稚園、保育園は来年、こども園に移行するか、幼稚園は幼稚園のまま、保育園は保育園のまま残るか、意思表示をしなければなりません。こども園とは幼稚園と保育園を併せ […]
毎週、つき組さん(年長組)がローソク当番を務めます。
誕生日が来たお友達の祝福の様子です。こどもたちの健やかな成長をお祈りします。
シオン幼稚園では、毎週、水曜日10時から隣のパウロ教会で礼拝を持っていますよ(^u^)
10月6日(日曜日)9時半より、白糸中学校運動場(雨天の場合は新舞鶴小学校体育館)にて運動会をもちます。未就園のお子様の出場する競技もありますので、皆様のご来場をお待ちいたしております。
9月のオープンガーデンは9月19日(木曜日)10時~11時です。”運動会ごっこ”をします。10月6日(日)に持たれるシオン幼稚園運動会の疑似体験をしていただきます。かけっこ、障害物競争など、盛りだくさ […]
8月12日~16日、夏季休暇を頂きましたが、19日より預かり保育開始(AM8時半~PM5時半)、26日(昨日)より夏季保育が再開されました。園バスも動き始めました。9月2日(月曜日)始業式です( .. […]
朝ごはんは、おにぎり、ウインナー、お味噌汁でした。今回の”お泊まりキャンプ”の成功は、保護者の方々お一人お一人の周到な準備に依るところが大きいです。この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。ありがとう […]
ばっちり寝坊する子もなく朝のごはんで風景です。
ぐっすり眠れますように。
お風呂に入って9時、いよいよ寝る時間です。お父さん、お母さんから始めて離れて眠れるかな。見てると余裕の雑談でした(^0_0^)
夕食の後はキャンプ・ファイアーでした。”火の女神”が現れます(*^_^*)
夕食のメニューはカレーライスでした。
おとうさん、おかあさん、おばあちゃん、おじいちゃんに葉書を書いて投函しました。
大江山といえばやっぱり鬼ですね。鬼のまねです(^_^)v
二匹食べた子もいますよ(^O^)/
つき組さんは大江山グリーンロッジに一泊二日のお泊まりキャンプに行ってきました。まずは、川に行ってアユを捕まえて!!!
最後は、消防士さん方と敬礼!!!
消防士さんに抱っこもされました(*^^)v
消防車にものせて頂きましたよ(^・^)
消防士さんの緊急の時の装具をかぶらして頂きましたよ(^J^)
避難の後は園庭で、消防士さんのお話を伺いました。
まず、事務室台所から出火の想定で、2Fにいた、つき組さんは、避難滑り台で園庭へ避難!!!
7月9日(火)ほし組とゆり組さんの保護者参観と懇談会が持たれました。暑い中、多くの保護者の皆様のご出席がありました。お礼申し上げます。ありがとうございました。
7月4日(木)つき組とてんし組の保護者参観と懇談が持たれました。多くの保護者の方々にご出席いただきました。お礼申し上げます。ありがとうございました。
各クラスとも朝、食事前、お帰り、3回お祈りの時を持ちます。こどもたちはみな真剣ですね)^o^(
つき組さんは毎週火曜日、ヒップ・ホップ・ダンスを習っています。準備体操風景ですが、みんな、びっくりするほど体が柔らかいです。若いって素晴らしい(^J^)
今、園のこどもたちが熱中しているもの、それは”だんごむし集め”です。みんなあいっぱい集めてますよ(^<^)
カレーライスを作っている真っ最中です。美味しそうですね)^o^(
7月8日(月)10時半より、シオン幼稚園で劇団”むむのこ”の公演があります。50分くらい。人形劇とペープ・サートが上演されます。園のこどもたちも観劇しますが、未就園のお子様方のご参加大歓迎です。予約は […]
昼食のあとは、”6月のお誕生日会”をして、和菓子の”水無月”をみんなで頂きました。”水無月”は大門6条にある”東月堂”さんにお願いしました。暑さを吹き飛ばすため氷の形に仕上げて […]
タコ焼も入ってましたよ(^0_0^)
つき組さんです。
つき組さんは、”ぼくにも そのあいを ください”という絵本を聞いて、それを絵にしました。設定保育もクラスが上がるごとに高度になってゆきます。
ほし組さんは、カニさん作りをしました。
幼稚園では、各クラス、午前中に設定保育の時間を持ちます。それぞれが与えられた課題に取り組みます。今日、てんし組さんは「粘土細工」でした。
4月から始まった、つき組さんのヒップ・ホップ・ダンスみんな格段にうまくなっています(^J^)
消防署の皆さんと記念撮影。皆様ありがとうございました。
消防車の中や救急車の中も見せて頂きました。みんな興味深々でしたよ(^-^)
消防署をお尋ねしました。
今日は花の日でした。キリスト教では伝統的に6月、地域の方々に感謝の気持ちを伝えるために、こどもたちが”お花”を届けるという習慣があります。 今日は、市役所、警察署、消防署、杉立歯科医院さん […]
4月より、ほし組さん(年中)、てんし組さん(年少)もジム先生から英語を習っています。歌やダンス、カードなどを利用して生き語を学びます。
みんなお母さんの愛情が伝わってきますね(●^o^●)
サンドイッチのお弁当もありました。美味しそうですね!!!
”天のお父様、今ここに頂くご飯を感謝します”お昼ご飯の前にみんなが歌う歌の歌詞ですよ(^ム^)
みんな大きくなりました(^u^)
青葉山ろく公園で”ふれあいデー”が持たれました。みんな家族と一緒に参加しました。役員の皆様いろいろありがとうございました。
ご近所の杉立歯科医院の先生が来て下さいました。みんなドキドキでしたよ(*^_^*)
は今年も元気に咲いております(^0_0^)
多祢寺にある「花と緑の公社」さんから、お花を60鉢いただきました。ありがとうございます。大事に育てます!!
”ねこ田クリニックのお話” ネコ田先生は、どんな病気も「ニャー!」と気合で吹き飛ばしてしまいます。でも、奥さんの腹痛は治まりません。さぁ先生どうする!?
7月8日(月)10時半よりシオン幼稚園で京都市の劇団”むむのこ”の上演があります。入場無料。どなたでもご自由にご来園ください。未就園のお子様、保護者の皆様のご来園大歓迎です。演目は人形劇”ぽっぽー”、 […]
つき組さんと、ほし組さんは舞鶴市の保健福祉部健康増進課の歯科衛生士の方々から、歯磨き指導を受けました。 虫歯こわ~~~い(;一_一)
今年より、全クラス(年長、年中、年少)英会話をジム先生から習っています。クラスは読み書きの英語ではなく、話せる英語、英語で物事を考えることができるように工夫されています。もちろん歌もありますよ!!! […]
ゆり組さんはお昼ご飯をたべたあとお昼寝の時間があります。
昨日はオープンガーデンに見えてくださりお礼申し上げます
てんし組さんです
ハサミも上手に使えます
5月23日(木)午前10時より11時まで、シオン幼稚園のオープンガーデンがあります。”こむぎこねんど”を使っていろんなものを作ります。”おみやげ”もあります。どなたでもお出で下さい。遅れて来られても大 […]
ふるるファームにはヤギや白馬がいました。